iMac売却

昨年末MacBookProを購入したことに伴い、今まで使っていたiMacを某PCショップに売却しました。まだまだ現役で使えるのですが、そもそも不要ですし、何よりサイズが大きくて、スペースを占有されてしまうからです。
約4年半前に購入した機種ですので、金額は期待していませんでした。しかし状態がそこそこ良くて、付属品がほぼ揃っていたため、上限に近い金額で売れました。しかもメモリを8GBから16GBに増強したのですが、予想外にそれもプラス評価されて上乗せされました。
当初は上限の半分くらいなればいいかなと思っていましたので、この評価に驚きました。最終的にお店から提示された金額で合意して、お金が振り込まれました。最近出費がかさんでいたので、助かりました。

国立国会図書館

永田町にある国立国会図書館に初めて行きました。

まず利用者登録しました。そうしないと大多数の本を読むことができません。申込書の記入からカードの発行まで10-15分程度で完了しました。

そのあとは食堂で「図書館カレー」をいただきました。要は牛丼カレーです。ボリュームはそこそこあり、見た目の割においしかったです。しかも値段もリーズナブルですし、都内で600円でご飯を食べられる場所は貴重だと思います。

f:id:masimo:20170218124519j:plain

基本的に開架には図鑑やカタログの類のものしかなく、大多数の書物は立入禁止エリアに保存されています。そのため敷地は広いのですが、立ち入りできない箇所が過半数を占めていると思います。

本を閲覧するためにはPCで検索、貸出依頼をする必要があります。当時気になっていた本で、書店の在庫が少ない本が1つありましたので、貸出をしてみました。貸出依頼をしてから15-20分ほどで係員さんが持ってきてくれました。

不便なのですが、保存を考えると、人手に触れにくい環境に置いとくのはりかいできますから仕方がないと思います。

既に絶版されたような本などは電子データとして閲覧できますし、本・雑誌の蔵書数はずば抜けています。

今度訪問する時は、目的を持って行こうと思います。

 

そのあとは周辺(国会議事堂〜皇居〜日比谷公園)を散策しました。

国会議事堂を正面から見たのは中学の修学旅行以来です。土曜でしたので、訪問客含めほぼ人がいませんでした。

f:id:masimo:20170218150529j:plain

 

そのあとは皇居を回って、日比谷公園まで歩きました。皇居周辺はランナーがいました。みなさん、そこそこのペースで走っていました。中には半袖で走るガチランナーもいて、本格的に取り組んでいる人が多いんだなと感じました。

日比谷公園ではスマホを持って、うろうろしている大人がたくさんいて驚きました。先日のアップデートの影響なのかわかりませんが、ポケモンGOにはまっている人がまだたくさんいるんだなと思いました。

f:id:masimo:20170218155201j:plain

 

園内には耐震対策のために建て替えが決まった日比谷公会堂がありました。15年ほど前に津軽三味線のコンクールで行った以来でした。

まだ工事が行われてませんでした。建て替え前の状態を見ることができてよかったです。本当に昭和を感じる建物です。

f:id:masimo:20170218154902j:plain

 

(updated on 15/Mar/2017

2017初RUN

この時期はマラソン大会真っ只中ですね。今シーズンは予定が読めなかったため、大会にはエントリーしていません。
約2か月ぶりにジョギングしました。まともに運動するのも1か月ぶりでしたので、走る前は5-6kmくらい軽く走ろうかなと思っていました。実際に走り出すと思いの外快調で、10km走ってしまいました。しかもペースも5分強/1kmで、想定よりも速く驚きました。タイムが思ったよりも出たのは、コースが平坦だったのが要因の1つだと思います。

この日は夕方に走り出したのですが、暗くて危ないと思い、こちらのライトを装着しました。

値段が1000円程度で、装着感も特に問題がありませんでした。周りから見てどの程度視認性が改善されたのか客観的にわかりませんが、少なくとも自転車には認知されたので、装着しないときより効果はあったと思います。

(updated on 14/Feb/2017)

ゼロ円ケータイ

みなさんご存知だと思いますが、今年は祝日と土曜日が被っていて、お休みが例年より少ないらしいです。
そもそも日本は祝日が多すぎると思いますから、これくらいでもいいのかなと思ったりしています。

さて、この日は久しぶりに(半年ぶり)献血に行きました。2日前に成分献血を予約したところ、予約が取れたので、成分献血をしました。
午後からの献血でしたが、食事は朝昼共用のブランチを取っただけでしたので、献血前から少し空腹でした。お菓子やドーナツが支給されることを期待したのですが、ビスケットしか支給されず、途中空腹で少し辛かったです。軽くお昼を取るべきでした。。とはいえ献血はトラブルなく、無事に終わりました。


献血が終わった後、ケータイの買い替えにいきました。
今使ってる機種は6年以上使っていたのですが、さすがに電池の持ちが悪くなってきたため、買い替えることにしました。今、通話とSMSくらいしか使っていないため、パケットが必要ない従来のFOMAの料金プランを継続したいのですが、そのためには2015年以前に販売されたモデルしか対応していないと店員に言われ、在庫がなくなる前に契約しておこうと思いました。
しかも2015年夏に販売された機種だと条件付き(1年以上使い続けること)とはいえ、実費0円で購入できることがわかり、その時期に発売された機種に買い替えることにしました。今でも機種変でも実質ゼロ円で売られているケータイがあることに驚きました。iモードには対応していないのですが、使っていないため全く問題ありませんでした。

(updated on 14/Feb/2017)

菜根譚

中国の古典で、仏教儒教道教の考えをベースに人生の処世術が書かれたものです。中国本国よりも日本の方が愛読されることが多いようです。たしかに、世間から離れずに権謀術数を知りつつも、それを使わずに愚直に生きることを説くことなどは日本人に好かれるような気がします。
共感できるようなこともたくさんあり、例えば『理屈っぽい人間を無理に変えようとしない』などは実際の職場でも思い当たる節があったりしました。
何よりも『死を思って現在の日々を充実させる』というのは学生時代から自分の中で大切にしているモットーです。確か中学時代にある先生からその話を聞いて強烈に印象に残って、そのように生きたいなと思っていますが、まだまだです。

手元の本棚においといて、いつでも参照できるようにしたい本かなと思います。

あっという間に2月

2017年ももう1か月が経ちました。
個人的には先月いろいろ環境が変わり、目の前のことに追われて、慌ただしく過ぎてしまった感じです。とはいえ、先月で何かを成し遂げたというわけではなくて、今後の足固めの準備といった感じです。
日常生活の雑務はようやく捌けた感じですが、それでもTASKが山積してまして、しばらくBlogの更新頻度は低いかもしれません。

今年は気を張り詰めているせいか、比較的暖冬?なのかわかりませんが、幸い風邪など体調不良に陥っておらず、そこは助かっています。
ただ花粉症なのか、マスクせずに10分以上屋外にいると鼻水と目のかゆみが辛いです。アレルギー性鼻炎ですから、鼻水が特段ひどいわけではないのですが、目のかゆみ(目がしょぼしょぼする)は辛くて、気持ちの問題と思いながらマスクをするようにしてます。それから鼻炎スプレーをすると鼻水がほとんどでなくなるのですが、鼻炎スプレーは依存症になる危険があるらしく、朝1回だけに抑えるようにしています。

こちらは先週末新宿の居酒屋で飲んだ時の写真です。久々に日本酒を飲みました。お値段はそこそこしましたが、その分美味しかったです。
f:id:masimo:20170128171618j:plain

セルリアンタワー東急

首都圏に引越することになり、荷物を移動している間に渋谷のセルリアンタワー東急に泊まることにしました。渋谷の中では高層の建物で、以前から気になっていたホテルでした。
国内の高級ホテルに泊まるのも初めてでした。

f:id:masimo:20170111193226j:plain

当然ながらホスピタリティは良かったです。夜景も思いの他、綺麗でした。周りに高層建築が少ないため、東京タワーや六本木、新宿のビル群がよく見えました。渋谷から東京タワーは近いんだなと感じました。
渋谷駅を高いところから俯瞰して見ることがなかったため、よく見る景色でも、なんか新鮮でした。東急プラザの跡地がきれいな更地になっていて、建物がなくなったんだなと実感しました。

そして、一番満足したのは朝食です。
f:id:masimo:20170112081218j:plain

どれもおいしかったですが、特に野菜が美味しかったです。オレンジの生搾りジュースや、人参のマリネが非常に美味しかったです。あまりにも美味しくて、食べすぎてしまいました。。

(updated on 15/Mar/2017)

Apple vs Google

アップルvs.グーグル: どちらが世界を支配するのか (新潮文庫)

アップルvs.グーグル: どちらが世界を支配するのか (新潮文庫)

タイトルと表紙の写真(ジョブズとシュミット)を見て、ジャケ買いした本です。
iPhoneリリース以降のiOS陣営とアンドロイド陣営の製品開発の舞台裏についてに迫った本です。筆者が雑誌の記者で、取材ソースがインタビューによるところが大きいからか、開発のことよりも人間関係に主観が置かれている印象を受けました。

個人的には初代のiPhoneの開発時の舞台裏が楽しく読めました。私もエンジニアの端くれですから以下のような状況でよく製品が開発できたなと驚嘆します。

OS Xのような巨大まプログラムを携帯電話のチップにのせた経験は誰にもなかった。ソフトウェアの容量を10分の1にしなければならないだけでなく、2005年当時、それを充分速く動かし、バッテリーをそこそこ長持ちさせるチップは作られていなかった。アップルのラップトップに搭載されているチップは、すぐに使えないとわかった。熱を発しすぎるし、携帯電話のバッテリーを数分で使い尽くしてしまうのだ。何百万行ものプログラムを削除し、書き換えなければならなかった。しかも実際のチップができたのは2006年だったので、エンジニアはそれまでチップの速さとバッテリーの減り具合を想定して作業を進めるしかなかった。

ジョブズのプレゼンの時も量産品はおろか、デモ品でさえ満足に動かない状況で、色々細工をしていたことは映画『スティーブ・ジョブズ』で見て知らないことはありませんでしたが、実際に行われていて驚きました。それくらいギリギリの状況で開発していたからこそ、あのような製品を他社よりも先行してリリースできたのかなと思います。それを見ると、iPhone5の時の、mapアプリの開発の杜撰さは残念に思います。スティーブ・ジョブズが生きていたら、あんなことは起きなかったんだろうなと改めて思いました。

ふぐ料理

昨日友達と新年会ということで飲みに行ったのですが、せっかくなのでふぐ料理のコースをいただきました。大阪の方が首都圏よりもふぐ料理の店は多いです。
私自身はふぐを食べるのは初めてでしたので、楽しみにしておりました。

f:id:masimo:20170107170733j:plain
最初にてっさ(刺身)とゆびき(湯通ししたものを酢に和えたもの)をいただきました。どちらもすごい弾力のある歯ごたえでした。他の魚にはない食感でした。味は淡白なので、食感を楽しむものだと感じました。日本酒とすごくよく合いそうです。
ふぐの刺身といえば、薄く切られている印象が強いと思いますが、暑いと弾力がすごくて噛みきれなくて、逆に美味しく感じなくなるんだろうなと思います。

f:id:masimo:20170107172429j:plain
続いて、唐揚げと焼きふぐをいただきました。加熱すると、弾力がありつつも、プリプリしてて、程よい肉厚で個人的んには、こちらの方が好みでした。

そしててっちり(ふぐのあらの鍋)をいただきましたが、寒い時期にはたまらないです。最後は雑炊で〆ましたが、ふぐの出汁が効いていて、おいしかったです。

分量は多そうには見えませんでしたが、コースの料理だけで十分満足でした。料理の値段も3000円代でしたので、思ったのよりもリーズナブルで良かったです。もちろん毒に当たることもありませんでした。ただ、日本酒好きだともっともっと楽しめると思います(私はお酒弱いので、日本酒をセーブしました)。
それでも良い思い出になりました。お店と料理を予約してくれた友人に感謝です。

七草がゆ

冷えご飯があったので、晩御飯はお茶漬けにしようかと思っていましたが、スーパーに七草がゆ用の草が販売されていましたので、七草がゆを自分で作って食べました。本当は1月7日に食べるのが良いとされていると思いますが、一日早いタイミングでいただきました。
f:id:masimo:20170106215558j:plain
七草がゆを自分で作るのは初めてでした。草を下ゆでして、塩、だしで味付けしたものにご飯と草を入れて、最後梅干しを添えていただきました。
お世辞にも草は美味しいわけではないのですが、お腹に優しかったです。毎年食べたいとは思わないでしょうが、たまにはいいかもしれません。