2008-01-01から1年間の記事一覧
世界金融危機 (岩波ブックレット)作者:勝, 金子,デウィット,アンドリュー発売日: 2008/10/07メディア: 単行本例の金融恐慌が起こる直前に書かれた雑誌のコラムをまとめたものです。今の状況を知るためにはいろいろ勉強になりました。今の状況を一言でまとめ…
中山10R 芝2500m G1 ダイワスカーレットから好スタートから逃げて、マツリダゴッホがスタートで外にふくれて後方待機になった時点で勝負が決まってしまったかんじでしたね。ダイワスカーレットは今回も強かったです。 エアシェイディは冬場に良績があったこ…
ニュー・シネマ・パラダイス 完全オリジナル版 [DVD]出版社/メーカー: 角川映画発売日: 2009/06/19メディア: DVD購入: 11人 クリック: 68回この商品を含むブログ (103件) を見る有名な作品ですが、はじめて見ました。完全版は3時間と長丁場でしたが、映画技…
阪神11R 芝2000m G3 札幌2歳王者のロジユニヴァースが2番手追走で残り200mで先頭にたつという内容で4馬身差の圧勝でした。レースぶりが素晴らしく4コーナー手前ではいつ先頭にでるか、とう手応えで力が抜けている印象でした。 2着のリーチザクラウンは直…
前日大学の後輩と朝まで飲んでしまったため1時過ぎから参戦しました。目的は中山大障害を見るためです。それにしてもその日は圧倒的な1番人気馬の飛びっぷりには飽きれるほどでした。8Rは休み明けを快勝した1.2倍のジャングルポケット産駒(ジャンバルジャ…
君のためなら千回でも スペシャル・エディション [DVD]出版社/メーカー: 角川エンタテインメント発売日: 2008/08/22メディア: DVD クリック: 20回この商品を含むブログ (19件) を見る 久々の映画のレビューです。最近全く映画館に行かず、レンタルもドラマば…
オーデュボンの祈り (新潮文庫)作者: 伊坂幸太郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2003/11メディア: 文庫購入: 21人 クリック: 151回この商品を含むブログ (845件) を見る 伊坂さんのデビュー作。外部との交流がない不思議な島(荻島)を舞台にした小説です。…
宇宙「96%の謎」 宇宙の誕生と驚異の未来像 (角川ソフィア文庫)作者:佐藤 勝彦発売日: 2008/08/25メディア: 文庫宇宙論の本を読んだのは学生時代以来でした。用語はなんとなく覚えていても詳しい内容やエッセンスについては知らない(もしくは忘れた)ことが…
陰日向に咲く作者: 劇団ひとり出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2006/01メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 229回この商品を含むブログ (788件) を見る ホームレスにあこがれるサラリーマンやアイドルの追っかけなど少し変わった人を主人公にした短編集です…
阪神11R 芝1600m G1 ブエナビスタがかなり強かったですね。直線の伸びが他とは違っていましたからね。 個人的にスペシャルウィークは好きなので、産駒のG1勝ちは嬉しいです。来年のクラシックでも楽しみですね。ただ食わせ物が多い母父カーリアンが少しひっ…
中京11R 芝2000m G3(ハンデ) 去年までは唯一の父内国産馬限定の別定重賞でしたが、今年からはローカルのハンデ重賞になりました。一週間前に鳴尾記念があるから、2週連続で中距離の別定斤量の重賞がある必要はないですけどね。また、内国産馬限定重賞だった…
先月から更新が滞りがちでした。トピックスが乏しかったのが一番の理由ですが、寒くなると書きたいようなトピックスがないとわざわざ更新するのが億劫になるのもあります。 よく「食欲の秋」とか「読書の秋」とかいいますが、むしろ寒くて何もすることのない…
現代の西洋文明は皮相に止り、其の深き内容に至つては、日本人は決して西洋思想を喜ぶものでない。寧ろ日本には西洋人が黄禍論を称へるより、もつと以上の強い排他思想が潜んでいる。 日本を包む空気の中心に立憲政治の今とても、封建時代の昔に少しも変わざ…
大地の詩アーティスト: 閃雷,3D-Ms’Japan orchestra出版社/メーカー: インディーズ・メーカー発売日: 2006/10/25メディア: CDこの商品を含むブログ (1件) を見る 津軽三味線と和太鼓のユニットのCDです。太鼓サークルの会長から借りて聞きました。会長が気に…
自由と国家―いま「憲法」のもつ意味 (岩波新書)作者:陽一, 樋口発売日: 1989/11/20メディア: 新書近代立憲主義について書かれた本です。 日本での憲法や人権の現状についてヨーロッパでの立憲主義の成り立ちから考察している点でいくつか納得できるところが…
首の付け根あたりに直径3cm程度のやわらかいコブができていることに先週の月曜頃に気づき、押すと若干いたいのと、気持ち悪かったので先週の水曜に病院で診てもらいました。 形成外科(はじめは整形外科と聞き間違えましたが)で診断してもらいました。先生…
Mr.Children “HOME” TOUR 2007~in the field~ [DVD]アーティスト: Mr.Children出版社/メーカー: トイズファクトリー発売日: 2008/08/06メディア: DVD購入: 12人 クリック: 92回この商品を含むブログ (49件) を見る 去年のHOMEスタジアムツアーのDVDです。ツ…
今日は友達と宇都宮、日光に行ってきました。 宇都宮ではぎょうざを食べました。有名な「正嗣」で焼餃子と水餃子を食べました。どっちもおいしかったですが、水餃子が特においしかったです。皮がぷりぷりしていました。焼餃子も野菜がたくさん入っていておい…
哲学者サイラス・モズレー氏の言葉。 ジャズはリズムでもなく、またメロディーでもない、ジャズは次第に発展していくという形式でもない。ジャズは、演奏者が歌の途中、いかなる瞬間にでも感じたものを表現しようとする個人の自由というものであり、演奏され…
武満徹エッセイ選―言葉の海へ (ちくま学芸文庫)作者: 武満徹,小沼純一出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/09/10メディア: 文庫 クリック: 9回この商品を含むブログ (13件) を見る 作曲家武満徹氏のエッセイ選です。読みやすく、わかりやすいです。 若い…
野球の日本シリーズは一方的な展開にならずに、両チームともベストに近い戦いができたのではないでしょうか?巨人も西武も若手の選手も活躍していたので来年も楽しみですね。 日本シリーズが終わって一段落したので、最近野球をほとんど見ない私が印象に残っ…
悩む力 (集英社新書 444C)作者: 姜尚中出版社/メーカー: 集英社発売日: 2008/05/16メディア: 新書購入: 15人 クリック: 152回この商品を含むブログ (309件) を見る 政治学者の姜さんの自我やお金、老いなどをテーマにした人生論です。基本的にまっとうなこと…
東京11R 芝2000m G1 ものすごいレースでしたね。99年の有馬記念(グラスワンダーとスペシャルウィーク)以来の名勝負だったと思います。 ダイワスカーレットとウォッカの対決は大体ダイワスカーレットが平均ペースで逃げて、最後33秒台でまとめて、ウォッカ…
魔王 (講談社文庫)作者: 伊坂幸太郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/09/12メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 120回この商品を含むブログ (406件) を見る 伊坂さんの小説でエンタテイメント性は高いです。憲法改正や独裁者など政治ネタが意外と出てきま…
大学の先輩の知り合いの人の規企画でちょっとしたスタジオを借りて音楽の発表会がありました。津軽三味線で富山県民謡の「麦や節」と「津軽じょんがら節」を披露させていただきました。 「麦や節」は最初リコーダと合奏する予定でしたが、音のバランスが悪か…
京都11R 芝3000m G1 予想をちらっと書いたので軽く回顧します。このメンバーだとオーケンブルースリの実力が抜けていましたね。参りました。2着のフローテーションは母父リアルシャダイの底力でしょうか。 先週ほどではないですけど、それなりの配当がつき…
今日の太鼓の練習では木遣太鼓を久々に叩きました。三宅島に伝わる太鼓曲なのですが、うちの会の会長と田所さんが地元出身の津村さんという方に先週教わったので、一緒に叩きました。まともに叩くのは久々でしたが、思ったよりも体がついてこれました。とい…
Dig Out Your Soulアーティスト: Oasis出版社/メーカー: Reprise / Wea発売日: 2008/10/07メディア: CD購入: 2人 クリック: 13回この商品を含むブログ (75件) を見る oasisのアルバムを初めて買いました。俗に傑作といわれる1st、2ndぐらいしかまともに聞い…
古語の語源について実例を交えながら、元々の意味を実例を交えながら紹介し、また時代の移り変わりとともにどのように変わったのかをわかりやすく説明されています。特に古文を勉強している高校生におすすめしたいですね。古語は意味がまったく違うので外国…
コミュニケーション感度の向上を妨げる要因は、つねづね申し上げているように「こだわり・プライド・被害妄想」 (出典:こんな日本でよかったね ー構造主義的日本論) たしかになるほどです。上の3つの要因はどれも強調しすぎると、相手に不快感を与えるの…