2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

異邦人

異邦人 (新潮文庫)作者: カミュ,Albert Camus,窪田啓作出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1954/09メディア: 文庫購入: 19人 クリック: 153回この商品を含むブログ (374件) を見る 言わずと知れたカミュの代表作です。養老院に預けていた母親をなくした若者ムル…

ブログ通信簿

NTTレゾナントが発表した最新のブログ記事の内容などを分析して「主張度」や「気楽度」、「マメ度」、「影響度」を5段階で評価してくれる仕掛けです。こちらからどうぞ。 さっそく試してみました。ほんとに学校の通信簿みたいに評価してくれました。 結果は …

紋付・袴デビュー

今日は民謡大会の地区予選があって、審査員の休憩時間(実質的には余興タイム)で三味線の曲弾きを演奏しました。 基本的に出演者とその関係者しかいませんでしたので、オーディエンスはあまりいませんでしたが、人前で正装(黒紋付+袴)で演奏するのは初め…

李陵・三月記

李陵・山月記 弟子・名人伝 (角川文庫)作者: 中島敦出版社/メーカー: 角川書店発売日: 1995/05メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 53回この商品を含むブログ (39件) を見る 中国の古典をモチーフにした短編集です。漢字が多いので取っ付きにくそうかなと思っ…

爆笑問題の日本人の教養(7/22 OnAir分)

縄文・弥生時代の遺跡から発掘される古人骨のDNA分析を手がけた研究者の篠田謙一さん。次の言葉は本当に一番印象的でした。 民族の移動はアクシデントでおきたかもしれない。(中略) いくらやっていても、どこに行っても国が出てこないんですよね。で、…

ap bank fes08

掛川の「つま恋」で開かれたフェスです。友達と行ってきました。前方のブロックだったので、ミュージシャンをはっきりと見ることができてかなりお徳でした。常連のGAKU-MC、KREVAはノリノリでした。KREVAは年々ファンが増えている感じです。平原綾香はジュピ…

対決 -巨匠たちの日本美術展

Art

東京国立博物館で開かれた24人の日本美術の巨匠の作品を取り上げた展覧会です。 日本美術は今まで食わず嫌いしてたのですが、様々な時代の巨匠の作品を見ることができるせっかくの機会だから行ってきました。 雪舟の水墨画を初めて見ましたが、墨の濃淡や線…

博士の愛した数式

博士の愛した数式 (新潮文庫)作者: 小川洋子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2005/11/26メディア: 文庫購入: 34人 クリック: 969回この商品を含むブログ (1063件) を見る 映画は見たことありましたが、本は初めて読みました。 記憶が80分しか持たない博士と…

和太鼓の叩き方

三味線の先生が和太鼓の先生から伺った話の又聞きで、なるほどと思ったお話です。 面の中心を叩くのだけど、太鼓の下の地面に突き抜けるイメージで叩く。 叩いた後に来る反動を面から1cm程度離れたところで食い止める。 特に後半は西洋太鼓の奏法と大きく異…

世界報道写真展2008

Art

恵比寿の東京都立写真美術館に行ってきました。 この展覧会はオランダに本部を置く世界報道写真財団が開催するプロの写真家を対象にした世界報道写真コンテストの入賞作品で構成された写真展です。毎年この時期に東京で展示があります。 普段ニュースであま…

第10回ジャパンダートダービー

大井11R D2000m G1 サクセスブロッケンが2着に 3 1/2差の完勝。道中は2番手追走ながら抜群の手ごたえで直線はむちを使わずに突き放した強い内容。 2着のスマートファルコンは、父ゴールドアリュール、半兄ワールドクリークと大井になじみのある血統。中…

クライマーズ・ハイ

クライマーズ・ハイ (文春文庫)作者: 横山秀夫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/06メディア: 文庫購入: 12人 クリック: 89回この商品を含むブログ (391件) を見る 一世一代の事故に遭遇した新聞社の記者の取材の様子や編集部の騒然ぶりは読んでいてワ…

ロシア・アバンギャルド展

Art

久々に美術館(Bunkamura)に行きました。 モスクワ市民美術館に所蔵されている1910年代のロシア・アヴァンギャルドな作品が中心で構成された美術展です。 ロシア出身の画家はカンディンスキー、シャガール以外はほとんど知りませんでしたが、珍しい機会ですの…

憲法と平和を問いなおす

憲法と平和を問いなおす (ちくま新書)作者:長谷部 恭男発売日: 2004/04/07メディア: 新書本書は憲法9条に関する具体的な提言やケーススタディに対する考察がまとめられたものではありません。国家理論の根幹に関わる疑問「なぜ国家が存在するのか、なぜ民主…