節電について

福島原発で奮闘されている自衛隊、消防隊、東京電力の社員など関係者のみなさまは、本当におつかれさまです。
とにかく福島原発の惨事は残念としかいいようがなく、事態の収束を願う事しかできません。


今まで原子力政策を推進してきた行政、東京電力、原子力関係の学術関係者に対して非難するのは簡単ですが、彼らだけが悪いとは思えません。原子力による電力を(無意識的に)享受してきた私たちも責任の一端があるのかなと思います。
石油採掘量減少の可能性が大きい中で、増加する電力需要をカバーできる供給源として原子力しかなかったことが大きいと思います。他の電力供給源として水力とか風力、太陽光などもあるかもしれませんが、おそらく供給量が少ないと思われます。原子力以外の方法では今までどおりの電力需要がカバーできないような気がします。
原子力依存度を下げたければ画期的な代替案がない当面は今まで以上に電力消費量を減らす努力をするしかないと思います。そうなると今までの生活スタイルを見直さないと無理だと思います。
どうしても今までどおりに電力を使い続ける場合は原子力というリスクを負うしかないように思います。ただし大抵の場合リスクを負わされるのが今回のように電力を大量に消費している都市部ではなく、地方なので私も偉そうなことをいえる立場にはありません。
住民の生命の危機もそうですが、土地が汚染された場合農作物に影響も無視できません。だいたい自然環境が豊かな場所に立地されている事が多い気がするので、周辺地域から食糧が供給できなくなってしまった場合、食糧不足が深刻になってしまうような気がします。
それから東日本と西日本の周波数の違いはなんとか是正できないものなのでしょうか。すぐにはできないといてもこの状態が永久に続くのは良くない気がします。


世界一といわれる日本の技術力をもってしても想定外の自然災害の前で問題が起きてしまったので、世界中でも原子力に対する疑念が高まっているように感じていますが、世界中の至るところに同じようなリスクを抱えている場所があると考えると本当に怖いなと思います。