博士の愛した数式

博士の愛した数式 (新潮文庫)

博士の愛した数式 (新潮文庫)


映画は見たことありましたが、本は初めて読みました。
記憶が80分しか持たない博士と彼の身の回りの世話をする家政婦とその息子(ルート)との交流を描いたお話です。

友愛数や完全数などのお話を説教くさくなく、親しみをもってもらうように登場人物に代弁させているのがいいです。筆者の小川洋子さんはそれぐらい調べたのかなと感心します。特に江夏の背番号と完全数とのつながりを見つけたのは凄いと思いました。

加えて登場人物が魅力的なのもグッドです。
博士がルートに算数を親切に教える教える姿は好感が持てますし、数学の薀蓄を説明するくだりは本当になるほどと思ってしまいます。家政婦さんも数学が得意というわけでもないのに、そこらへんに転がっている数字から規則を探す姿は微笑ましいです。

数学が苦手な人でも(拒絶している人は別として)楽しく読めると思いますし、普通にいいお話なので、オススメです。
最後に一番印象に残ったオイラーの公式のイメージを引用します。

私はもう一度博士のメモを見直した。果ての果てまで循環する数と、決して正体を見せない虚ろな数が、簡潔な軌跡を描き、一点に着地する。どこにも円は登場しないのに、予期せぬ宙からπがeの元に舞い下り、恥ずかしがり屋のiと握手をする。彼らは身を寄せ合い、じっと息をひそめているのだが、一人の人間が1つだけ足算をした途端、何の前触れもなく世界が転換する。すべてが0に抱き留められる。
オイラーの公式は暗闇に光る一筋の流星だった。暗黒の洞窟に刻まれた詩の一行だった。そこにこめられた美しさに打たれながら、私はメモ用紙を定期入れに仕舞った。