銀座de寿司

先週の土曜日にプラチナカードの優待を利用して、お寿司屋さんに行きました。寿司屋で優待しているお店が少なく、銀座のお店へ行きました。目的は妻の誕生日祝いです。
ちなみにこちらのお店です。
鮨酒井 - 新橋/寿司 [食べログ]

回らないカウンターのお寿司屋さんは初めてでした。私があんまり生魚が好きではないこともあり、妻と初めてお寿司屋を食べに行ったことになります。

最初はお刺身や煮魚などお料理が提供されました。素材の良さが出て、おいしかったです。

お寿司は烏賊、雲丹、イクラなどオーソドックスなネタが中心で、最後にトロが出ました。どれもおいしかったです。

いつも家のことやお仕事を頑張っている妻を労うことができ、良かったです。彼女も満足してくれていました。

キャッシュレス決済

先週の土曜日にキャッシュレス決済について感じたことです。

楽天ペイ QRコード決済

QR/バーコード決済系だと楽天ペイを使っています。今までは大手コンビニ等でしか使ったことがなかったため、自分が提示したバーコードを読み取る形で決済していました。

土曜の昼に行ったインドorネパール系の人が経営しているカレー屋さんでは楽天ペイが導入されていました。そこでは店側で提示していたQRコードをこちらでSCANして金額を入力する形で決済しました。
この形の決済は初めてでしたので、こちら側で正しい金額を入力したことを店員さんにきちんと見せました。店員さんの手間は確かに少ないのかもなと思いました。

手数料

その日、床屋さんにも行きました。最近PayPayを導入したようです。
最初の3年間は手数料無料(PayPay側が負担してくれる)らしいですが、それ以降は自己負担となり、負担額は3%を超えるようです(正確な数値は忘れました)。その負担は結構大きいと思います。
お店の方も言っていましたが、その手数料を低く抑えないと、電子マネー決済は普及しないなと感じました。
そういった手数料を含んだ形で値段設定しないとお店側もやっていけないでしょうし、その結果値上がりしたら、利用者にとっても損だと思います。

香港国際競争(2019年)

香港では国際G1デーでした。昨今不安定な政治情勢でしたが、無事に開催できて良かったです。
日本馬が4G1レース中、3勝しました。まずは全馬無事に帰ってきて欲しいです。

香港ヴァーズ

グローリーヴェイズが予想以上に強かったです。鞍上のモレイラ騎手の手綱捌きが見事でしたが、力差を感じました。そしてラッキーライラックは混合レースだと勝ちきれないなとも感じました。

香港マイル

秋に復帰してからパッとしないレースが続いていたアドマイヤマーズが最後抜け出して勝ちました。先に抜け出したビューティジェネレーションの力が抜けていたと思っていたので、この勝ちには驚きました。最近お亡くなりになったオーナーが後押ししてくれたかもしれませんね。
春秋マイルチャンピオンのインディチャンプのレースぶりが案外でしたね。道中は内側に進路をとっていましたが、そこから抜け出せずに残念でした。

香港カップ

近走凡走続きだったウインブライトが最後接戦を制しました。香港が合っていると思います。最後200m時点では抜け出せたかなと思いましたが、そこから後続もしぶとかったです。
アーモンドアイが回避して相手関係が薄かったこともプラスしたと思いますが、それでも陣営がここをピークに仕上げた成果だと思います。

第12回 カペラS

  • 中山11R D1200m G3

藤田菜々子騎手騎乗のコパノキッキングが完勝しました。
好スタートを決めましたが、逃げずに4-5番手を追走しました。先頭集団が早いペースで逃げる中、先頭を主張しなかったのは良い判断だったと思います。
最後のコーナーを曲がりきった段階では抜群の手応えでした。実際、そこから追い出されてからは、他馬とは脚色が違っており、結果的に後続に2馬身半差をつけて勝ちました。

斤量が58kgだったことを考えると、馬の力が抜けていたのは確かです。それでも藤田騎手の判断、手綱捌きがあったからこそ、彼の力が引出されたと思いますし、見事だったと思います。
これで藤田騎手がJRA女性騎手初のJRA重賞勝ちを収めました。これからの活躍に期待したいです。

焼肉@うしすけ

妻と初めて焼肉に行きました。
東急多摩川線武蔵新田駅のそばにある「うしすけ本店」です。
うしすけ 本店 - 武蔵新田/焼肉 [食べログ]

ワンちゃん同伴OKの比較的リーゾナブルなお店です。
うちのワンちゃんも連れて行きました。冬場はテラス席は辛いので、こういうお店はありがたいです。

休日はランチがないため、食べ放題コースを頼みました。量はそうですが、味もなかなかよかったです。
コース料理で一番良かったのは、鶏セセリ(写真の左上のお肉)です。鶏肉にしてはすぐ焼けて、油がたっぷりですが、味付けされていておいしかったです。

ワンちゃんにはロース肉をあげました。彼女も美味しくいただいてました。
お肉をお腹いっぱい満喫しました。また機会があればお邪魔したいです。

Moneytree

"Moneytree"とは家計簿管理のサービスです。Appで利用されている方が多いと思います。
私は以前から家計簿で収支管理をしています。日本円や現金に関してはこの家計簿で収支を管理でき、満足していました。しかしながら、外貨口座などいくつか持つようになり、総資産管理ができていないなと感じるようになりました。特に最近保険の見直しなどでマネープランナーの方とお話しする機会が多いため、そう感じる機会が多かったです。
普段の家計簿とは別にExcelで管理する、という選択肢もありましたが、煩雑ですので別の手段がないか思案していました。その中でこちらのサービスを知りました。

結論から言いますと、総資産の管理という点では非常に満足しています。大手銀行、ゆうちょ銀行、ネット銀行はカバーされていますし、外貨口座も管理対象ですので、口座の登録が完了すれば、App立ち上げの度に自動で更新してくれるので、楽に全体像の把握ができるようになりました。
ただ私の場合、本サービスでサポート外の投信口座があり、それがサポートされていない点が残念です。

またクレジットカードや電子マネーの支出も記録してくれます。私の場合、大体の大型出費はクレジットまたは銀行引き落としですので、それも管理してくれるの、大体の支出も把握でき、その点も満足しています。自動でカテゴリ分けしてくれる機能もあり、90%くらいは入力された内容で問題ないかなと思っています(一部のAppのレビューで、カテゴリ分けに関する不満があり使用前は不安でしたが、そんなことはありませんでした)。
ただ現金管理する場合は、手入力が必要ですので、1円単位で細かく管理したい人にはお勧めしにくいです。ですので、大きなお金の管理をしたい人には非常にお勧めです。

思考の整理学

思考の整理学 (ちくま文庫)

思考の整理学 (ちくま文庫)

学生に人気がある本ですが、最近読みました。自分で考えるためのヒントが詰まった本だという印象を持ちました。特段始めて知るような内容はありませんでしたが、若い頃に読んだ方がおもしろかっただろうなと思いました。

自分で考えることが大事だと説いているなと感じました。いくつか引用します。

現代は情報の社会である。グライダー人間をすっかりやめてしまうわけにも行かない。それなら、グライダーにエンジンを搭載するにはどうしたらいいのか。学校も社会もそれを考える必要がある。

ギリシャ人が人類史上もっとも輝かしい文化の基礎を築き得たのも、かれらにすぐれた問題作成の力があり、”なぜ”を問うことができたからだといわれる。飛行機能力がすばらしかったのである。
文化が複雑になってくると、自由に飛びまわることが難しくなる。学校がどんどんグライダーを社会へ送り出すから、グライダーがあふれる。飛行機はグライダーにとって迷惑な存在である。

ピロリ菌検査

三味線の会員さんなどから、ピロリ菌が胃がんの一要因だと聞いていました。特に50代以上だと半数以上がピロリ菌に感染しているようです。
またピロリ菌を除菌したことによるリスクもないようですので、早いうちにピロリ菌が感染していたら、除菌してもらいたいと思っていました。
とはいえ明らかな胃炎でない場合は、検査は保険対象外となるため、検査をしたいと思いつつも躊躇していました。
しかも私は胃が弱い方なので、ピロリ菌の影響があったらいやだなと思っていました。

今年健診を受診した際に、オプション検査の一つに「ピロリ抗体検査および血清ペプシノゲン検査」がありましたので、本検査の受診を申し込みました。
検査内容としては血液検査だけですので、特別負担はありませんでした。

検査結果としては、どちらの結果も陰性でした。
つまり胃がんのリスクが低い、という結果で安心しました。しかもピロリ菌の除染対応も不要とわかり良かったです(身内でピロリ菌の除染対応中に体調を崩した方がいたと聞いていて少々不安でした)。

ただ妻は陽性だったようで、除菌治療が無事に終わると良いのですが。

scoot refund

先月の台風19号の際、当初はタイに旅行に行くつもりでした。タイに赴任している大学の後輩のところに遊びに行くためです。
経費を抑えるため、航空会社はLCCのスクート航空で予約していました。滅多にないとは思いますが、海外のLCCで災害によりキャンセルになった場合と、その返金対応について、記録を残しておこうと思います。

コールセンターの対応

10/12(土)に成田を出発する便を予約していました。
出発する火曜くらいから、本州に到来する台風の規模が非常に大きいという情報が流れており、渡航は危ないなと予想はしていました。そこで木曜日にコールセンターに電話して、今回のような「台風によりキャンセルすることがあるのか?」「その場合、いつくらいに連絡が来るのか?」を確認するため、出発の2日前にコールセンターに電話しました。
コールセンターには電話がなかなかつながらず、10分待った後、つながりました。電話相手は片言の日本語を話す東南アジア系の人でした。彼女からは「欠航になることはある」「その場合、24時間前にSMS等で連絡する」との回答でした。「24時間前」という情報は半信半疑でしたが、航空会社の連絡を待つことにしようと思いました。
そもそも電話がつながらなかったのは、コールセンターの対応員の数が多くないためかなと推測しました。

欠航の連絡

金曜の午後には、いよいよ台風が本格的に上陸するとなり、都内でも雨が強くなり、欠航の連絡が来なくても今回の旅行はキャンセルしようと決めていました。
その夕方にSMSで欠航の連絡が来ました。出発の24時間前を切っていましたが、前日に連絡が来て良かったと思います。タイの後輩にキャンセルの連絡をし、帰宅してからは自宅で待機しました。
そしてメールで返金対応について連絡が来ました。

返金申し込み

現金での返金はなく、スクート航空でのチケットバウチャーという形での返金になります。以下のサイトで手続きの申請をします。

https://help.flyscoot.com/s/email-us

英語、または中国表記ですので、わかりにくいかもしれませんが、記入すべき内容は以下の要領になります。

  • Case Category: Request
  • Sub Category 1: Refund
  • Sub Category 2: Adhok Delay and Cancellation
  • Subject: Refund request for <予約番号>
  • Message:

Due to Typhoon HAGIBIS, our scheduled flight on TRxxx from Narita (NRT) to Don Mueang(DMK) on 12 October 2019 has been cancelled.
So I request refund for TRxxx and TRxxx on 14 October (return flight).

それから"Personal Info Section"には氏名、メールアドレス等個人情報を入力します。ただし、"Contact No"及び"Alternate Contact No"は空欄でOKです。
最後の"Booking Details"の"PNR"に予約番号を記入します。また"Other Related PNR"は空欄でOKです。

返金完了

申込から返金対応が完了するまで3週間程度でした。感覚的には忘れた頃に連絡が来た感じです。5週間要した、という情報もありましたので、思ったよりも早いなとも感じました。
いずれにせよ往復分がバウチャーという形であれ、返金されて良かったです。

ちなみに後輩の家に宿泊予定でしたので、ホテルのキャンセルはありませんでした。さすがにこちらは、普通にキャンセル料取られそうですから、助かりました。

ただ格安ということもあり、日本語のサポートがpoorな印象ですので、語学に全く自信がない人はトラベルエージェンシーを仲介させるか、大手の航空会社を利用した方がいいかもしれません(国際便のトラブルはまあ起こりますから)。

消費税増税

10月から消費税が10%に上がりました。普段一番消費する食料品が8%据置ですので、顕著に増えたなという実感は少ないです。しかもコンビニなどではキャッシュレス還元もあるため、お得になったケースもあるくらいです。
ただ政府のキャッシュレスの予算が足りない、というニュースを見ると「増税してもお金の管理がだらしない」なと呆れます。日本の公務員は、予算があるだけ使ってしまう人種だと呆れています。

とはいえ外食だと顕著に10%の影響があり、しかも便乗値上げのケースもあり、外食を避けたくなっています。外食産業が一番割を食っているような気がします。

他には日用品や医薬品も10%になりましたが、単価が増えたわけではないですし、購入機会も少ないので、そこまで痛さは感じていないです。ただ電車賃は毎日使うので、地味に増えたなと感じています。
それこら百貨店も使う機会が減りそうな気がしています。家電などは当面は実店舗ではなく、楽天に出店しているような小型店舗を利用する機会が増えるでしょう(キャッシュレス還元があるため)。


政府のキャッシュレスキャンペーンもそうですが、銀行のATM手数料の無料回数が減っていますので、クレジットカード、電子マネーを使うようにしています。1000円を超える場合は、割り勘でないケースでは、クレジットカードまたは電子マネーを使っています。最近は電子マネー対応店舗が増えたなと実感しています。例えば、タクシー、スーパーマーケット、クリーニング屋さんなどです。現金対応が必要なのは、一部の病院、床屋、三味線教室くらいですね。

いずれにせよキャッシュレス還元キャンペーンが終わる来年の7月から消費税増税の影響をより感じ、消費が冷え込みそうな気がします。